2012年5月8日火曜日

ガンダムに精通している方にお聞きします! ガンダムをよく知りませんが、少し興...

ガンダムに精通している方にお聞きします!



ガンダムをよく知りませんが、少し興味があります。でも、ガンダム言えど色々な種類があると聞きました!


なので、ガンダムに興味がさらに持てるような魅力とどのような順番で見た方が良いですか?







あなたがまだ若い10代~20代くらいなら「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムOO」あたりがよいでしょう。なぜならいきなり初代の「機動戦士ガンダム」(俗に言えばファースト)なんて見たってグラフィックの汚さ、登場キャラのムサさにあきれてすぐにあきるでしょう。ガンダムは大体50話ちかくで結構長いです。しかもそれがテレビ放送各50話(OVA除いて)全部で11種類ものガンダムシリーズがあるのですから大変時間がかかりますし、強靭な集中力が必要でしょう。OVAの方は本編見なくても楽しいと思えるのは楽しいんですがそれ以外は本編ヌキでは語れません。まぁ遠回りになってしまいましたが大体これが見たほうが良いという順番と各シリーズ端的な紹介です。



「機動戦士ガンダム」・・・ファースト。主人公はアムロ・レイ。搭乗MS(モビルスーツ)はガンダム。アムロ側は地球連邦軍。敵勢力はジオン公国。ライバルはシャア・アズナブル。搭乗MSシャア専用ザク、ズゴック、ゲルググ、ジオング。で内容は主に地球連邦軍VSジオン公国。で連邦軍の勝ち。この戦いは「1年戦争」と呼ばれる。

「機動戦士ガンダム 0083スターダストメモリー」(OVA)一年戦争終結から3年後。主人公はコウ・ウラキ。搭乗MSは、ガンダム試作一号機(別名ゼフィランサス)、ガンダム試作3号機(別名デンドロビウム)敵勢力は、ジオン軍残党デラーズフリート。ライバルはアナベル・ガトー。搭乗MSはガンダム試作2号機(別名サイサリス)。連邦の勝ちで戦争終結後に「ジオン残党狩り」を目的としてティターンズという軍隊を組織する。「デラーズ紛争」とよばれる。

「機動戦士Zガンダム」・・・ファーストから7年後の世界。主人公は、カミーユ・ビダン。搭乗MSはガンダムマークⅡ、Zガンダム。カミーユ側はエウーゴ。敵側はティターンズ。後からアクシズが出てくる。アムロが出てくる。でも「ティターンズの脅威」となるから7年間幽閉されほとんど戦わない。シャアはクワトロ・バジーナという名でカミーユの味方として始めから登場。でいろいろ戦って最期カミーユは、ティターンズ側パプテマス・シロッコにZガンダムで突っ込んでシロッコを倒す。でもカミーユは・・・・これ以上言うと面白くなくなるから言いません。死にはしませんから大丈夫です。ティターンズ崩壊。エウーゴは主要戦力をほとんど失って衰退。けっきょく途中から割って入ってきたアクシズの勝ちとなる。この戦いは「グリプス戦役」とよばれる。

「機動戦士ZZガンダム」・・・Zから1年も経ってない。主人公はジュドウ・アーシタ。搭乗MSは、Zガンダム、ZZガンダム。ジュドーはエウーゴ。敵勢力はネオ・ジオン(アクシズ)。でエウーゴの勝ち。「第一次ネオ・ジオン抗争」と呼ばれる。

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」・・・「第一次ネオ・ジオン抗争」から5年後。アムロ地球連邦軍直属部隊ロンドベルに復帰。搭乗機はν(にゅ~)ガンダム。エウーゴは連邦にとりこまれる。敵勢力はシャア・アズナブル率いるネオ・ジオン。搭乗機はサザビー。シャアは地球に隕石落として核の冬、すなわち氷河時代のようにして地球に人が住めなくする「地球寒冷化作戦」を企て、これをアムロが命張って阻止する。「第二次ネオ・ジオン抗争」と呼ばれる。





まぁ続編として直接話しに関係あるのはこんなもんでしょう。他のシリーズは一作一作なので見ても見なくても言い。オススメは機動新世紀ガンダムX」。








たくさんあって分かりませんよね?



レンタル店にて、劇場版機動戦士ガンダムⅠⅡⅢの、計3本を借りてみてください。

おもしろかったら、また質問するといいと思います。







楽しみつつ内容をしっかり把握して観る順番としては

『機動戦士ガンダム』(劇場版3部作)



『機動戦士Zガンダム』(TVアニメ版)



『機動戦士ガンダムZZ』(TVアニメ)



『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(劇場アニメ)



『以上の作品の間を埋めているOVAを観る』



『時系列順にもう一度観る』

あとはお好きなものを。

宇宙世紀系のシリーズ以外は

タイトルごとに別作品です。



作品について何か分からない事がありましたら

どんな小さなことでも良いので

じゃんじゃん質問してくださいね。



以下、本家筋の個人視聴可能な作品リスト

【宇宙世紀系ガンダムシリーズ】

機動戦士ガンダム

・機動戦士ガンダムⅠ

・機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士

・機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙

・◙機動戦士ガンダムMSIGLOO 一年戦争秘録

◙機動戦士ガンダムMSIGLOO 黙示録0079

◙機動戦士ガンダムMSIGLOO2 重力戦線

◙機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

◙機動戦士ガンダ 第08MS小隊

・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート

◙機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ラスト・リゾート

◙機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光

機動戦士Zンダム

・機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者

・機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち

・機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛

機動戦士ガンダムZZ

・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

◙機動戦士ガンダムUC(未完結)

・機動戦士ガンダムF91

機動戦士Vガンダム



【20世紀アナザー】タイトルごとに全く違う作品

新機動戦記ガンダムW

◙新機動戦記ガンダムWEndless Waltz

・新機動戦記ガンダムWEndless Waltz/特別篇

機動新世紀ガンダムX



【世界名作劇場的ガンダム】

∀ガンダム

・∀ガンダムⅠ 地球光

・∀ガンダムⅡ 月光蝶



【21世紀のファーストガンダム】

機動戦士ガンダムSEED

◙機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場

◙機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遥かなる暁

◙機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火

◙機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償

◙機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER



【00(ダブルオー)シリーズ】

機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)

◙機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング

◙機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションII エンド・オブ・ワールド

◙機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド

・劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(今年9月公開)



【GUNDAM EVOLVEシリーズ】

◙GUNDAM EVOLVE +

◙GUNDAM EVOLVE../Ω

◙GUNDAM EVOLVE../Α



・が付いてるものは劇場作品

◙が付いているものはOVAおよび非TV放送用作品







ロボに興味を持っているならOOがいいかと思います。

全体的に興味があり、ストーリー重視なら初代がオススメです。

ただ、Zと、SEEDは初めてなら避けた方がいいでしょう。



Z…初代で特殊だったものをみんながバンバン使ってるため、飽きやすい。ティターンズのMSが見た目悪い。

SEED…MSはOOにも劣らない所がありますが、終わり方が酷かったり、伏線が回収できてなかったり。







少し興味があるとなると

まずはガンダム初心者でも気軽に見れるSEEDから入ってみてはどうですか。

ストーリーも結構簡単ですしおすすめですよ。

SEEDは続編もあり話数も豊富ですし普通にアニメとしておもしろく見れます。

しかしあなたが戦争のリアルさなどを求めてみるのであれば

初代ガンダムから見ればよいと思います。

ちなみに私が初めて見たのは初代です。

でも初めてみるのであればやはりSEEDをおすすめします。

まずはSEED、SEEDDESTINYを見てそのあと

初代やZ(宇宙世紀シリーズ)を見てみてはどうですか。

SEEDはSEEDからガンダムを見る人でもガンダムに入っていけるように

宇宙世紀シリーズなどのシーンを再現したシーンも多々あります。

だからSEEDをみてから宇宙世紀シリーズを見ればさらにガンダムを

楽しめるのではないかと思います。







宇宙世紀のだけ見るのがオススメですかね。



ファーストから見るのがオススメですよ。



アニメではなく、漫画や小説で見るという方法もあります。



自分は後者で、小説を読むにつれていかに連邦が腐っているのか、

というのが痛いほどわかりました。



なんで連邦の主役目線なのか、理解できません・・・。



ジオンのほうが誇りや志を持った、カッコイイ武人ばっかなのに・・・。







初代から逆襲のシャアまでみてわ?



順番にしますと



初代、ポケット、0083、Z、ZZ、逆襲のシャアですね



ポケットはポケットの中の戦争といいます



0083は機動戦士ガンダム0083といいます



この二つは飛ばしてZに言ってもストーリはわかりますよ







まずは、短く終わるポケットの中の戦争を見てみたらいいと思います。







とりあえずPSPがあるならガンダムVSガンダムネクストプラスをプレイして興味がでた奴をみるか初代 Z ZZを見るといいな







宇宙世紀を順番に観ていった方がいいと思うよ







全てのシリーズを見た者ですが、個々のシリーズによって好みがやユーザー狙いが異なっていますね。例として、ガンダムWでは女性をターゲットとしてイケメンキャラを使って、新たなガンダムファンを作り上げていました。

まぁ色々とありますが、一番簡単なのはガンダム系のゲームをやれば、どれかしらのシリーズに興味がわくと思いますよ。実際に私もゲームを通じて全シリーズを制覇しようと思いましたので。







ガンダム系は宇宙世紀系とSEED系とその他に分かれます。

その他はXやWなど色々あります。

宇宙世紀系はファースト、08小隊、ポケットの中の戦争、スターダストメモリー、Z、ZZ、逆襲のシャアの順番です。

後おまけで小説などがあります例(閃光のハサウェイやユニコーンガンダムなど)

SEED系はSEED、SEEDDESTINYの順番でおまけでOVAや短編集など小説があります。例(スターゲイザーやアストレイなど)

自分的には宇宙世紀系でもSEED系でも何でもいいからちゃんと順番どうりみるのがいいですよ。







一度、ファーストを見てから好きなものを見るといいですよ。







ガンダムW

ガンダムX

ガンダムSEED

ガンダムSEED デスティニー

ガンダムと名前がついていても何十年も前の初代ガンダムとかとは別物、別の世界観なので予備知識なく楽しめます。Wとか美形キャラ好きの人にもおすすめです。画質もあまり昔のアニメはいまのアニメに慣れてたらきついと思います。その点、これらの作品は絵もきれいだし。







好きな順番で見たらいいと思うよ!

好きな声優が出てるから見てみよー

ってのもいいし、

あ、この機体かっこいい、この作品から見ようかな

なんてのも、ありだと思います。



一般的には、

他の回答者さんの言ってるような、

時代順ですね・・・



ボク的には、時代順ではなく、

放映順でいいんじゃないかなー

と・・・



ぶっちゃけνとかUCの後は

ほとんど同じ機体出てませんし・・・



あと、∀ガンダムから見る って方法もあります。



「こんなのガンダムじゃない!」

って感じで∀ガンダムは嫌われているのですが、

それをあえて先に見ることで、

そんな気持ちも知らずに見れるんじゃないかな

と思います。



今年の映画を見るんでしたら、

00もオススメですし、

今年の秋に第2話が放映される

UCから見始める

ってのもいいですね



ってありゃ、俺はいくつ書いてるんだろう・・・w



魅力は・・・

わかんない\(^o^)/







順番はあまり知らないけど、劇場版Zガンダムと逆襲のシャアは見たほうがいい!!!

シャアがたくさん出るし・・・・・







とりあえずは、基本として、短い時間で見れる総集編で最初の映画の機動戦士ガンダムの三部作が良いと思います。

時間があり絵が悪くても良いならテレビ版をおすすめします。



次は、機動戦士ZガンダムとZZガンダムですが、気に入らなかったら飛ばして、映画の逆襲のシャアとF91の2作品をおすすめします。



あとは、基本的には、独立した作品ですので、制作年の順番で見れば良いと思います。



∀ガンダムは、SEED以前のガンダムを見ていれば楽しみが増えるともいえますが、

そこまで気にせず見ても良いと思います。







ガンダムシリーズをいくつかのグループにして説明します。



1.宇宙世紀・富野ガンダム

最初の「機動戦士ガンダム」の世界・宇宙世紀(UNIVERSAL CENTURY U.C.)の話で「機動戦士ガンダム」の富野由悠季氏の監督作品です。



機動戦士ガンダム(TV)1979年(U.C.0079 9月-12月)

機動戦士ガンダムI~III(劇場3部作)1981年-82年(U.C.0079 9月-12月)

機動戦士Ζガンダム(TV)1985年(U.C.0087 3月-0088 2月)

機動戦士Ζガンダム A New Translation (劇場3部作)2005年-06年(U.C.0087 3月-0088 2月)

機動戦士ガンダムΖΖ(TV)1986年(U.C.0088 3月-0089 1月)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場)1988年(U.C.0093 3月)

機動戦士ガンダムF91(劇場)1991年(U.C.0123 3月)

機動戦士Vガンダム(TV)1993年(U.C.0153 4月-6月)



個人的なお勧めですと

ガンダムTV版→Ζ・TV版→ΖΖと見て、ガンダム劇場版→Ζ劇場版→逆襲のシャアと見る。

(ただ現在レンタル店にあるガンダム劇場版のDVDは00年発売の「特別編」で、BGMの変更が不評です。劇場公開時の音声版DVDは07年発売のDVDBOXと09年8月発売の30周年記念版でレンタル版はないはずです)

(Ζ劇場版は、ΖΖには直接繋がらない結末に変わってます)

(ガンダム劇場版・Ζ劇場版・逆襲のシャアを合わせて劇場7部作と言われてます)



F91とVガンダムですが、逆襲のシャアからそれぞれ30年・60年と離れてますので、独立した物としていいかも。





2.宇宙世紀・非富野ガンダム

宇宙世紀の話ですが、富野氏以外の方の監督作品です。



2.1「機動戦士ガンダム」と同時期の作品

「機動戦士ガンダム」とは別の場所で同時期にあった話です。



機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)1989年(U.C.0079 12月)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)1996年-99年(U.C.0079 10月-12月頃)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(劇場)1998年(U.C.0079 10月-11月頃)

機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(OVA)2004年(U.C.0079 1月-11月)

機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(OVA)2006年(U.C.0079 12月)(「1年戦争秘録」の続き)

機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)2008年-09年(U.C.0079 4月-11月)



「ミラーズ・リポート」はOVA版の1、6-8話の再編集+新エピソードなので第9話「最前線」の前に見たほうがいいかと。



「0080」・「第08MS小隊」・「MSイグルー」・「MSイグルー2」個々に繋がりはありません。



2.2「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Ζガンダム」の間の話

製作時期や後付設定を考えますと「Ζ」を先に見た方がいいかと。



機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(OVA)1991年-92年(U.C.0083 10月-0084 3月)

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場)1992年(U.C.0083 10月-12月)



「ジオンの残光」はOVA版第13話「駆け抜ける嵐」より前に見てもいいかも。

(「ジオンの残光」は「駆け抜ける嵐」発売前の公開でした)

ただどちらを先に見たかでラストシーンの印象が変わるかも。



2.3「逆襲のシャア」の3年後の話



機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(OVA)2010年-(U.C.0096 4月-)

(福井晴敏・著の小説・全10巻のアニメ化)全6巻予定





3.非宇宙世紀ガンダム

宇宙世紀とは別の世界の話で、監督も富野氏以外の方の作品です。

以下のそれぞれが独立した世界の話です。



3.1未来世紀(FUTURE CENTURY F.C.)作品

機動武闘伝Gガンダム(TV)1994年(F.C.60)



3.2アフターコロニー(AFTER COLONY A.C.)作品

新機動戦記ガンダムW(TV)1995年(A.C.195)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA)1997年(A.C.196)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別編(劇場)1998年(A.C.196)



3.3アフターウォー(AFTER WAR A.W.)作品

機動新世紀ガンダムX(TV)1996年(A.W.0015)



3.4コズミックイラ(COSMIC ERA C.E.)作品

機動戦士ガンダムSEED(TV)(全3巻の総集編あり)2002年-03年(C.E.71)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)(全4巻の総集編あり)2004年-05年(C.E.73)

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)2006年(C.E.73)



「STARGAZER」は「DESTINY」と同時期の別の場所での物語ですので「DESTINY」の後に見た方がよいかと。



3.5西暦(Anno Domini A.D.)作品

機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)(TV)(全1巻の総集編あり)2007-08年(A.D.2307-08)

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)(TV)(全2巻の総集編あり)2008-09年(A.D.2312)





4.非宇宙世紀・富野ガンダム

これは∀(ターンエー)ガンダムのみが該当します。

富野由悠季監督作品で、「すべてのガンダムが遠い過去の時代の話」という世界の物語です。

ただ、「過去のガンダムのそれぞれの世界」の順番の整合性は求めなくても大丈夫です。



正暦(CORRECT CENTURY C.C.)作品

∀ガンダム(TV)1999年(正暦2345年)

∀ガンダムI 地球光・II 月光蝶(劇場2部作)2002年(正暦2345年)







機動戦士ガンダムSEED をおすすめします。





古典(?)ガンダムなら

機動戦士ガンダム→機動戦士Zガンダム→機動戦士ガンダム 逆襲のシャア



∀ガンダム(ターンエーガンダムと読みます)

新機動戦記ガンダムW も個人的には好きです。





機動戦士ガンダム (1979年・TV)

機動戦士Zガンダム (1985年・TV)

機動戦士ZZガンダム (1986年・TV)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年・映画)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年・OVA)

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY (1991年・OVA)

機動戦士ガンダムF91 (1991年・映画)

機動戦士Vガンダム (1993年・TV)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年・OVA)



機動武闘伝Gガンダム (1993年・TV)



新機動戦記ガンダムW (1995年・TV)

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz (1997年・OVA)



機動新世紀ガンダムX (1996年・TV)



∀ガンダム (1999年・TV)



機動戦士ガンダムSEED (2002年・TV)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年・TV)



機動戦士ガンダム00 (2007年・TV)







先にGガンダムを観ておくと後でなんだこれって思わずに済みますよ。







こんばんは、今からみるのでした、シードがお勧めです。画質もきれいですし、ファーストガンダム(アムロとシャアのガンダム)と類似した所もあるので取っ掛かりには一番かと。その後にファーストガンダムを見るといいと思います。但し、シードのファーストも映画版等ではなく、TV放送版で見て下さい。個人的には「ポケットの中の戦争」も面白いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿