機動戦士ガンダム エクストリームバーサス 立ち回りについて
PS3からEXVSを始めた初心者です。
オンラインで身内等と50戦ほど行い、ダブルオーガンダムに使う機体を安定させたのですが、いまだに前衛後衛の立ち回りと言う物をうまく理解できません。
前衛の場合「場を荒らす」という表現をWikiでよく見ますが、どのように立ち回れば「場を荒らした」という事になるのでしょう?
また、百式や1stなどの後衛の役割になる2000機体も使いましたが、どうも3000相方より先に落ちてしまったりすることがあります。
気がつけば相手に狙われて落とされる、だからといって前半逃げ続けているとサポートができない、と。
後衛の立ち回りはどのように行えば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
場を荒らすと言うのは相手の連携を崩すと考えていいと思います。
一機を長時間拘束して、もう一機を二人で追える状況を作ったりします。
具体的にはOOライザー時のBD格闘を使って相手を打ち上げたり、通常のOOガンダムの状態でコンボの〆に特殊射撃を使ったりします。
2000コスト時の立ち回りについては
前衛に出て相方がロックを取ってくれていると思うので、その隙に相手の着地をBRなどで取っていきます。
敵に見られている時は逃げに徹してもいいでしょう。自信があるならそのまま相手をして擬似タイマンの状況を作ってもかまいませんが、これは相方の実力も関係してくるので信頼できる人のみで。
あとは自分だけ耐久を余らせたりせず、相方との体力調整をしっかりと。
これが結構重要です。自分の耐久が多すぎると相方が片追いされてしまったり、逆に少なすぎると自分が追われる状況になります。
覚える事が多いゲームですが頑張って下さい!”
個人的には「場を荒らす」は敵の分断や体力調整を崩す(コストオーバなど)
片追いができる状態を作り出す、要は敵のペースを崩し流れをこちら側に引き込むことでしょうか
00の例で上げれば電池での拘束や受身不可能のコンボで片追いを作り出す
やライザーや覚醒で体力調整を崩してコストオーバを引き起こさせたりする
辺りでしょうか
3020等の組み合わせで30側が求めたいことは
最低限自衛と体力調整をしてほしいということです
攻撃するなら確定で取れる着地や相方の援護・闇討ち気味で
気づいたら狙われたと言うのは恐らく
前に出すぎ・無理しすぎ
相方から離れすぎて孤立
高コスト側が低コスト側を置いてきぼりにする(これは高コストにも非がある)
辺りが理由になってきます
相方の位置確認をする癖をつければ上2つはある程度クリアできるはずですレーダーの有効活用をしましょう
逃げるときも適当に逃げず相方の方向へ逃げるなど逃亡方向を考えることも大切です
相方だって常に助けに行ける状態ではありません
一番下は流石に低コスト側だけでどうにかできる問題ではないので
身内だったら直接言うか野良だったら諦めてください(野良ならよくある話古黒マスクアだと特に)
高コスト機体が距離つめてるのに一緒にあがって来ないで後ろでニートしてる場合は
それで文句言うならそれはお門違いです
勝手に孤立わけですし高コスト側の邪魔してるだけですし
長文失礼しました参考になれば幸いです
0 件のコメント:
コメントを投稿