「機動戦士ガンダムOO」最終回のエンディング曲
ファーストシーズンもセカンドシーズンも最終回25話のエンディング曲に使われたのは、初代オープニング曲の「DAYBREAK BELL」でしたが、何故でしょうか?
それまでのエンディング曲ではなく、オープニング曲を、しかもファーストシーズンの曲をセカンドシーズンに。
これはよっぽど「DAYBREAK BELL」が良かったからなのか?他が良くなかったからとか?(他の曲のファンの方、すみません)
まあ、私はOOで好きな曲は、「DAYBREAK BELL」だけだから良かったけど。
「DAYBREAK BELL」は和訳すると「夜明けの鐘」となります。
セカンドシーズンの終わり方は、今まで争いに明け暮れていた人類が互いの心情を理解しつつも人類として意思の統一することが出来る(又は出来た)と言うものだと思います。(イオリアの計画で言う第二段階の達成)
このテーマとして最適だったのが「DAYBREAK BELL」だったのだと思います。
他の方の言うようにガンダム00=L'Arc-en-Cielというイメージを植え付けたいのでは?
来年にある劇場版の主題歌がL'Arcならほぼ確信犯です。
個人的な考えですけど機動戦士ガンダムOO=DAYBREAK BELLという感じでOOのテーマソングにしたかったんだと思います。あと最終回はいつものエンディングと違う演出がしたかったと思うのであえて曲もエンディング曲とは違うものを選んだんだと思います。水島監督多分L'Arc-en-Cielの曲好きだと思うんでそれで使いたかったのかもしれません
ファーストシーズンの場合はセカンドシーズンへのオープニングとして、セカンドシーズンは劇場版へのオープニングだからっても考えたけど、だとしたらセカンドシーズン最終回はセカンドシーズンの最初のオープニングでもいいかと思うし後期でもまったく問題はないよなぁ
歌詞みてると00のテーマに合致しているような感じがするからって言うことなのかな
0 件のコメント:
コメントを投稿