2012年5月3日木曜日

最近のガンダムが好きな私は「にわかガンダムファン」なのでしょうか???

最近のガンダムが好きな私は「にわかガンダムファン」なのでしょうか???

コードギアスを契機にロボットアニメが好きになり同じ枠の「ガンダム OO」を観始めてガンダムが好きになりました。





その後、「ガンダム OO」の前作である「ガンダム SEED」「ガンダム SEED DESTINY」も観ましたが凄く面白かったです。





その後、知恵袋では「とにかくガンダムはファースト」「宇宙世紀ものが正統」という意見が多かったのでファーストガンダムと呼ばれる「機動戦士 ガンダム」を観たのですが、正直あまり面白いとは感じませんでした。





なにもないところから「ガンダム」の世界観を作り出したことは凄いと思いますが、正直「ファーストガンダム」のメカや登場人物がずば抜けて魅力的とは思えませんでした。



端的に言うと第1作目なので「ファーストガンダム」はある意味「神聖化」されてる気がします。









私のように最近のガンダム(SEEDやOO)が好きで宇宙世紀のガンダムが好きになれなかったガンダムファンは「にわかファン」扱いされてしまうのでしょうか???







※「ファーストガンダム」のファン様を批判したいのではなく、個人的な感想なので気を悪くされた方には謝罪いたします。







私は「にわかガンダムファン」という表現はともかく、ファーストに代表される宇宙世紀のガンダムが好きでも、嫌いでも良いのではないかと思います。



実際、私の周りにもファーストのシリーズが好きになれないという人もいれば、逆の人もいますが、私は人それぞれの意見として受け入れています。私自身は、Gガンダムが発表された当時、ファーストをリアルタイムで見ていたこともあり、とても認められませんでしたが、他の方の「おもしろい」という意見を聞いて徐々に考えを改め、今ではどんなシリーズでも受け入れるようになりました。



だからといって、すべてのシリーズに同じように入れ込んでいるわけではありません。大好きなシリーズもあれば、それほどでもないものもあります。最初の放送から30年という歴史のあるアニメですから、当時と現在の映像の違いだけでも一目瞭然です。30年前には今のように携帯電話が普及することさえ考えられませんでしたから、さらに30年後には00で携帯(?)を使っているシーンが古めかしく感じられるかもしれません。



ですから、個人的には相手の意見を完全に拒否しない限り、「私は00やSEEDが好きです。」と語っても問題ないと思います。



それから、ファーストが神聖視されているのではということについて、何人もの方が仰られているとおり、当時としては革命的な作品であり、その後のアニメ界に大きな影響を与えたことが主な理由だと思います。



その後、作品としての幅を広げつつ現在に至ったわけですが、この現象は他のアニメ作品にはほとんど見られないことです。私はガンダムという作品を例えるなら、宗教に近いものを感じます。仏教に多くの宗派や仏像があるようなものではないでしょうか。



宗教では時に戦争に発展するほどのいがみ合いもありますが、全てのガンダム作品の根底にあるテーマは「戦争への反対」ではなかったでしょうか?



長々と書いてしまいましたが、多くの人々がこうした議論をできる「ガンダム」は非常に懐の深い作品だと思います。








最近の作品が好きな人がにわかであるのなら、古い作品しか興味ない人もにわかガンダムファンですね。

「最近の作品」が好きな人と「古い作品」が好きな人は「好み」以外に差は無いと思います。

私は比較的新しいものが好きですが、「1st」「08」「0083」なんかも作品的に好きですし、「∀」なんかもデザイン的には好きです。



古いファンの多くは「昔の感性」のままです。その為、時代に合わせて変化する「新しいガンダム」についていけません。そんな作品が自分が好きな「ガンダム」を名乗ることが許せない、なので「こんなものは偽物だ」などと言いだすのでしょう。

これが酷くなると、「ガンダムである必要性がない」や「利益目的でガンダムを名乗るな」など意味不明な主張すらし出します。



とりあえず新しいものをやたらと否定する人には、「ガンダムファン」を名乗るのであれば全てのガンダムに興味をもってからにしろと言いたいですね。







感受性の違いですね。

ファースト世代の方は宇宙世紀がおもしろくて、今のガンダムはよくない、って感じるはずです。

平成世代の方は新しいのから見だしたのでその絵や話が自分にあっているようになります。

だから平成世代は昔の絵や話についていかないのです。

まあ、時代の差というものですかね。

自分は、昭和は昭和の、平成は平成のよさがあっていいと思います。

だから、とくに気にすることはないと思います。







ファーストガンダムシリーズファンはメカとか登場人物のルックスなどに魅力を感じたのではなく、物語の世界観や雰囲気に魅力を感じたのだと思いますよ。今のアニメはビジュアル面に一番力を入れてるって感じですからね。あなたはたぶんファーストガンダムを見たときに「なんだこの絵・・・このキャラ・・・・」とかいう風に画面を見ただけでだんだん見る気が失せていったんじゃないですかね。たしかにキャラのビジュアル面を比べると最近のガンダムシリーズとファーストガンダムシリーズは天と地ほどの差がありますからね。あなたはそのギャップについてこれなかったんだと思いますよ。本題ですが、たぶん最近のガンダムシリーズ好きはにわかファン扱いされるでしょうね。でもにわかファン扱いされたところで何の損もないので気にしないでいいと思いますよ。







それに関しては個人の好みなので気にしないでください。

見た上でそう思ったなら大丈夫、それはちゃんとした意見です。



ある作品を持ち上げる為に、他作品を貶める(その際持ち上げる作品の擁護は一切なし)

なんて事をしなければ

今のガンダムの方が好きだ、と言っても問題はありません。

(分かりやすい例としては過去作だってバンクあるだろ、美形だらけの作品は初めてじゃないだろ

等、知恵袋でも結構見かけますね)





にわかガンダムファン(ガノタって呼ばれる事がほとんどですが)

ってのは

・実際に作品を見ていないのにゲームでの描写(Gジェネとかスパロボとか)やWikipedia、あらすじだけで語る

・wikiに書いてある事や映像描写、自身の決めつけのみでキャラの能力について語る

・原作富野ってクレジットされてるから、本当に悪いのはその富野って人



とか

詳しく知らないのに色々と知っているように語る人間をにわかと呼びます。





SEEDや00好き(特にSEED、ファンの中でもマナーの悪い通称種厨)

がにわか呼ばわりされるのは



過去シリーズの機体を知らずにストフリ最強と言いだしてみたり

(質問の趣旨から外れるので詳しく語りはしませんが、最強からは程遠いです)

SEEDという作品自体の設定すら完全に把握してないのにキラ最強と言いだしたり

(場所によっては10秒経たないうちに論破されます、最強からは遠いと)

オマージュの元ネタ(それもガンダムと言う名前と同じくらい有名な物)を知らずに語ってみたり



そういう経緯があったからです。



別に今までもなかった訳ではないんですが

そういう人間がSEEDでは多かった

だから、最近のガンダムが好きな人間はにわかと言うイメージができた

(付け加えると新しいガンダムと言うコンセプトながら

作品自体にオマージュ要素が多いのでそれも少なからず影響している)





作品の感想やキャラの行動について語る分には構いませんが、

色んな情報が必要な議論の時には安易に口出ししないように気をつけてください。

それなら、にわか呼ばわりされる事もないです。







ファーストファンから言わせれば、そういう作品でにわか扱いする奴の方がにわかなので、気にしないでいいと思います。



大体、個人的に言えばファーストと∀が同じぐらい好きなので、神聖視というほどでもありません。

つか、流石にいつまで20周年が続くんだろうと思ったら、30周年とか抜かして、飽きました。



ファーストは60周年ぐらいの頃に見返すことにします(ヲイ)、ファンが多いからって流石に露骨な商売が多くて・・・。







まぁ世の中色々な意見がありますよね。それを言ったら「ファースト世代」の私などは《にわかSEED,もしくはWファン》

って事になるんでしょうねww。ここ2年で一気に見てはまりましたから。

友人(これもファースト世代)がSEED好きですっかりアニメから離れていた私に無理から見せてくれたのですが、まぁ《種デス》は

個人的にきつかったですが、《SEED》は面白かったと思います。《W》もつっこみ所満載でしたがアニメとしては面白かったです。



基本的に《ガンダムシリーズ》となっているから皆さん比較なさるんでしょうね。

私も全シリーズ見てはいませんし、見るかどうかもわかりません。機会があればですが

私も昔《Z,ZZ》の頃はそれこそ《ファースト》との出来の違いに息巻いてましたし、その頃もアムロよりカミーユのが好きだっていっ

た闘い(?)がありましたよ。ネット社会ではなかったから可愛いものだったと思いますが。



ロックオンのセリフを借りて申しますと『四の五の言わずにとにかく見てみろ!』でしょうか?だめですか?《OO》は全話見ました。

これも面白かったですが、1stシーズンのが好きでしたねぇ。2ndは微妙、、でもティエリアは可愛かった。ずれました、すみません。



アニメも嗜好品ですから好き嫌いがあって当然だと思います。だって作り手が違うんですから。

にわかファンについては他の方も書かれてましたが瞬間ファンみたいな事を指すのでは?でもあまり熱くなりすぎると今度はオタク

って言うわれちゃうんですよね~難しいものです。

《ファースト》に感銘を受けられなかったとしても気になさる必要はないと思います。

でも機会がありましたら、今月東京で劇場版が上映されるので見てもらえたらと嬉しいなと思います。

もしくは連載中の《ガンダムthe origin》を一読してもらえたらとも。



まぁ比較しない事が一番だと思います。そうすれば新旧それぞれに楽しみを見出せると思いますよ。

って言うかこの歳になってアニメについて語る私って一体?と自分ツッコミ入れてます。

失礼しました。







にわかファンの定義は置いておいて、にわかファン扱いをされる状況は今後あると思います。

その事自体よりも問題なのは、その時あなたと話をしている相手(ガンダムファン)が、中にはあなたに対して不愉快な思いをさせる発言をするかもしれないと言う事を覚えておいて下さい。アニメ(ガンダム)だってただの娯楽なのに、その内容について話す時、とても感情的になる人はいます。もしそういう人と出会っても、どうかガンダムを嫌いにならないで下さいね。(SEEDやOOの事となると必要以上に感情的になるファンは多いです)。



あなたにとって、あなたを「にわかファン扱い」する人とのコミュニケーションがプラスになるかどうかが問題だと思います。

お互いの好きな作品について楽しく話ができる相手であれば、相手がファーストマニアであろうが、何だろうがお互い「ガンダムファン」であり、仲間です。(私の言う楽しく話ができるとは、相手を短絡的に傷つけたりしないという意味です。例え話している時の内容がお互いの好きな作品への不満であってもそれがちゃんとした大人同士の意見交換ならば楽しいはずです)。



もしあなたを「にわかファン」扱いする相手があなたを傷つける相手であれば、「ガンダムの考証、感想」のレベルなんかはどこにでも置いておいて、ほうっておくべきです。



自分で言う「にわかファン」というのはネガティブな意味で言っているように感じますが、もしそうならば全然良い悪いとは別次元の事です。「ファーストガンダムが好きになれなかった・SEEDやOOがお気に入り」という個性を持った「ガンダムファン」です。



あなたのその個性を尊重できない「ガンダムファン」は仲間じゃないし、

その個性を尊重した上で色々な意見交換できる人は大切な「ガンダムファン」仲間です。



なので、「にわかファン」とか呼ばれたり「にわかファン」扱いされる事それ自体が問題ではなく、

あなたにとってその相手が「ファン仲間」に値するかどうかが大切な事だと思います。







他の皆さんが仰ってる事が合ってると思います。(にわか扱いはされるだろうけど別にいいんじゃないですか?ということ)



ただ1つ気になったのが、ダブルオーは構わないんですが、SEEDとその続編は1stとその続編のゼータガンダムのストーリーやMSデザイン、登場人物の扱いや演出等をパクりまくり(オマージュ?)なので1stやゼータをあまり面白くなかった。という発言をするときにSEEDを引き合いに出すのはこれっきりにしたほうがいいと思います(笑)







僕は初めて観たガンダムはファーストなので、初めて観た時は驚きました。

当時はガンダムのストーリーは分かりませんでしたが、ガンダムより前に創られたロボットアニメは勧善懲悪のストーリーでしたが、ガンダムには正義、悪という概念が存在しないうえ、ロボットが兵器として描かれているのが斬新でした。

Gガンダムが放映する時は、今までは宇宙世紀だったのに、違う世界観で描かれていたので、受け付けられませんでした。

ガンダムが誕生して今年で30年になるので、ファーストを知らない年代がいるのは仕方ありません。

宇宙世紀から観ている人は宇宙世紀ものが好きですし、OOから観た人はOOが好きなので、人それぞれです。

ガンダム以外の作品にも言えますが、にわかファンというのは、ブームだからとかみんなが観ているという理由だけで観て、「この作品が好きだから観る」というものがなく、作品の良さを理解しない人の事です。また他の作品をけなすくせに、自分の好きな作品をけなされると怒る人の事も言います。

そうゆう人は誰からも嫌われます。

なので、SEEDやOOが好きだからといってにわかファンというのは間違いです。







ファーストガンダムだけでなく富野監督のガンダムだけが『ガンダム』なのです。その他はガンダムの名を借りたロボットアニメです。

アナタだって「ガンダムを名乗らなくても良いんじゃない?」と思うでしょ?

なので、私は富野ガンダム以外を『かんたむ』と呼んでいます。







にわか扱いされるかもしれませんが、悪い事ではありません。







原体験が何より優先されて語られるのは仕方のない事。



ま、自分が何を見てきたかくらいで居丈高に振る舞うのは情けないけど。ましてテレビがたらーっと流した番組程度のことで。



相手の原体験とか思い入れにまで考えを巡らせてみよう。







まぁ、好き嫌いは皆さんにもありますでしょうが、ガンダムファンの一般的な意見としてはSEED、00ともに駄作レベルだということを忘れずに(アニメージュなど参照下さい)。

ガンダムとしたら完全に「駄作」です。ガンダムでないロボットアニメとすれば、まぁ、パクりはしたものの少し上って程度でしょうかね?(←甘口のコメントですよ)詳しくはわかりません。



私は見ていないのでこの意見は私の物ではありませんから、くれぐれも私に噛みつかないで下さいね。

アニメージュを参考下さい。







残念ですが「にわかファン扱いはされてしまう」でしょうね。



でも、にわかで悪いことはないと思いますよ。いいじゃないですか、好きなんだったら。





でも「機動戦士ガンダム」は神聖化されているんじゃないんですよ。質問者さんが先の「後のガンダム」を見てしまったので、「機動戦士ガンダムでは斬新であったものをとっくに見慣れてしまっている」んです。言ってみれば逆陳腐化を起こしているんです。



これを私のように「後の作品を見ないままガンダムを初体験」したら、また違った感想になっていたでしょうね。そういう意味では残念です。



「にわか扱い」されるのがお厭でしたら、あまり「ファースト」については語らない方がいいでしょうね。「語りたがる人」は私も含めて多くいるでしょうから、「ふんふん」と聞き流しておけばいいと思います。

「見てないから何も言えないなー、今度機会があったら見るねー」ぐらい言っておけば。そうすればにわか扱いはされないでしょう。







>正直あまり面白いとは感じませんでした

絵柄も現在の流行に比べれば古いですし、時代も違うので貴方との感覚ズレているのでしょうね。

そう言う人は結構いると思います。



>端的に言うと第1作目なので「ファーストガンダム」はある意味「神聖化」されてる気がします。

ある程度はされていますが、それに耐えうるだけの作品ですよ。

何故、三十年も前の作品が現在もファンを獲得し続けているのかを考えてみてください。

ファーストには現在でも通用する普遍的な何かが備わっているからです。まあ、古典みたいなものです。



>「にわかファン」扱いされてしまうのでしょうか

ガンダムは宇宙世紀が基本にあるのは事実ですが、貶さなければ大丈夫だと思いますよ。

あと無知には容赦無く突っ込みが来るので、「シリーズ最強はダブルオーに乗った刹那だと思います」とか言わないように。

フルボッコにされます。







私は、子供の頃に最初のガンダムから見て、今テレビとかで言う『ガンダム芸人』と呼ばれている世代の歳です

でもあなたが、思う事は自分としても普通だと思います。

今のアニメの技術やストーリーテンポなどに、なれた人からすると昔のガンダムは物足りないと思います。

かくゆう私も、OO セカンドシリーズを見ながら昔のガンがムを見ながらそう思ってました。







「にわか」っていうのは、にわか雨のように、ちょっと好きになってすぐやめるような、そんなファンのことだと思いますよ。

好みは人それぞれで当然ですから、SEEDが好きでファーストがきらいというのも、それを自覚していればいいと思います。

少し知っているだけでまるで全部を知っているような態度をとり、しばらくしたらそんなものもう全然興味ないというような人は嫌ですね。







ガンダムファンであれば全て好きである必要があると思います。

「にわか」を付ける場合は、好きだけど知らない事が多い事を

意味していると思います。



たぶん、「平成ロボットアニメファン」って所ではないでしょうか?







私はSEEDは苦手で宇宙世紀大好き人間ですが、あなたの意見に賛成です。どの作品でも初代の特権として神聖化されることはよくあります。私はファンというのは、知識があるから、グッズを一杯持ってるから、とかではなく、その作品の愛情度だと思います。あなたがSEEDやOOが惹かれたなら誰がなんと言おうとガンダムファンですよ。だってSEEDもOOもガンダムですから。人の好み、感性は様々です。あなたのようにSEED、OOが面白い人もいれば、私みたいに合わない人もいて当然です。別に1stが正統な訳ではありません。







年代的なものってあると思います。

ファースト時代に生まれてない人だって今現在ガンダムを見て好きな人はいるわけですから。

ガンダムが好きって事はガンダムファンでいいと思いますよ。

私たちが白黒時代のアニメを見て面白いと思わないのと一緒で、今の人が昔のアニメを見ても面白いと思わないんではないでしょうか?

10歳と30歳で同じものが好きとは到底思えませんよね?

時代と共に好みは変わってきてるわけですからね。



私はファーストから見てますケド、中には好きじゃないシリーズだってありました。

『ファースト』はもちろん好きです、でも『00』や『ウィング』も好きですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿