ガンダムのハロについて
ガンダムのハロというのは、アムロが作ったものなんですよね?
ですが今のガンダム00にハロが出ているっていうのは、どういうことになるんでしょうか。
ガンダム00の舞台は西暦2307年、機動戦士ガンダムは宇宙世紀ですよね?
既に西暦時代のうちに、ハロは開発されていたことになるんでしょうか。
どなたか詳しい方、解答お願いします。
ま、今回の「西暦時代」ガンダムOOは、宇宙世紀との整合性を考えることはしていない・・・と監督が言っていた気がするので、
「つじつまは合いません(合わなくて当然)」と言ってしまえばそれまでではあるのですが、
それでは面白くありませんので、
敢えて、つじつま合わせを試みたいと思います。
むか~し、確か『Bクラブ』誌ではなかったかと思いますけれども(間違っていたらゴメン)、
ハロについて、こういう考察があったように思います。
アムロが独自に作ったのが“オリジナル”で、その後、彼が有名人になったため、ハロが商品化された・・・という考え方もあるが、
(だから、Zガンダム登場したハロはこの手の物だと)、
一方、「もともと、ロボットのキットとして売られていたハロを、父がアムロに買い与えたという考え方も成り立つ」
と。
(言い回しとかは忘却の彼方でありますが、主旨はこれで合っていたと思います。)
今日では、前者の考え方がほぼ定説となっているようですけれども、
OOでハロが登場したことを鑑みますと、
「もしかして、後者が正解では?」
ということが、主張出来るかも知れません。
つまり、
・ハロが世に初めて出たのは西暦時代(少なくとも、OOの時代、西暦2307年には既に存在した)
※ただし、デュナメス搭載のハロが初のオリジナルなのか、それとも、既存のハロを利用したものかは不明
(まあ、つじつま合わせという意味では、それはどっちでも構わない。)
・デュナメスのハロが商品化されたにせよ、もともとそういう商品があったにせよ、
とにかく「ハロ」というロボット・キットは、その後、宇宙世紀時代になってもなお売れ続けるロングセラー商品となった
・そのキットを、アムロが手に入れて組み立てた
(これが、ファーストガンダムのハロ)
・・・てな具合。
あくまで「敢えてつじつま合わせを試みるならば、こういう理屈も成り立たないではないですよ」という意味のものに過ぎず、
「これが正解だ!」と主張するつもりは毛頭ありませんけど、
(そもそも、最初に述べたように、OOと宇宙世紀は整合性がなくて当たり前なので)、
でもまあ、とりあえずご参考まで(^_-)
ファーストガンダムの設定を忘れていませんか@@@
あの世界では ザクⅠが初のモビルスーツであり、
連邦軍が 当初劣勢に陥ったのは モビルスーツの開発が遅れていたからです。
00の世界が ファーストにつながったとしたら この設定自体が崩壊します。
ってゆうか 明らかに技術が退化してますよね。一度文明が滅ばない限り この状況の説明が出来ません。
したがって 00とファーストは 直接はつながらない別の世界ですよ。
一種のパロディのようなものです。
ガンダム内におけるマスコットキャラで時にはアムロ、時にはアスランが作ったりすると。
あまり深く考えない方がいいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD_%28%E3%82%AC%E3%83%...
そうそう、大きさも若干変わってますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿